第9764回 宇連山 2024/2/18  画像をクリックすると拡大します 

曇り空に時々小雨がパラつく空模様。石雲寺のセツブンソウ、愛知県民の森のコセリバオウレンを見学。キャンプ場を抜け、岩場が続く南尾根から西尾根を経て宇蓮山に登る。岩場が長く、体力を使う。滝尾根からの下山も急傾斜で、標高929mにしては手応えがあった。


 第9718回 三方分山~パノラマ台 2023/12/2   画像をクリックすると拡大します 

富士山づくしの山行。精進集落から中道往還を登り、女坂峠を経て三方分山に至る。尾根沿いに精進峠・根古峠を縦走し、パノラマ台の絶景を見る。


 第9691回 神石山 2023/10/25  画像をクリックすると拡大します 

葦毛湿原から湖西連峰(弓張山地)の神石山を縦走する。秋深まる10月下旬にもかかわらず、珍しい植物に出会えた。


 第9643回 篭ノ登山 2023/8/6  画像をクリックすると拡大します 

浅間山は雲に覆われ姿を見せなかったものの、天気に恵まれ気持ちよい山行を楽しむ。多くの草花にも出会うことができた。


 第9607回 三国山 2023/6/4   画像をクリックすると拡大します 

篭坂峠からパノラマ台へ縦走する。立山から大洞山・楢木山・三国山へ連なる標高1300m代の山は、平坦で歩きやすい尾根だ。下山後は水陸両用バスのカバ号に乗って山中湖遊覧を楽しむ。


 第9571回 守屋山 2023/4/16  画像をクリックすると拡大します 

諏訪大社上社本宮から前宮まで、約2kmの遊歩道を散策する。春先の花がいろいろ咲いている。

続いて、杖突峠から守屋山へ登る。360度大展望の山だ。


 第9561回 小幡緑地ウォーク 2023/4/2  画像をクリックすると拡大します 

名古屋市守山区の小幡緑地で毎年行われる「桜とマメナシの観察ウォーク」。マメナシは東海地方にのみ生育し、絶滅危惧種に指定されている。食用の梨よりやや小ぶりの白い花を咲かせる。マキノスミレは牧野富太郎博士を記念して名付けられた。


 第9262回 千畳敷(南伊豆歩道) 2021/11/27  画像をクリックすると拡大します 


 第9226回 天狗岳(北八ヶ岳) 2021/10/9-10   画像をクリックすると拡大します 


 第9125回 大川入山 2021/5/8  画像をクリックすると拡大します 


 第9109回 朝霧高原 2021/4/16  画像をクリックすると拡大します 


 第9095回 弥彦山・角田山 2021/3/27-28  画像をクリックすると拡大します 


  2020/11/14   第9008回 碓氷峠                               画像をクリックすると拡大します


  2020/8/2   乗鞍高原     


  2020/6/27 第8926回 毛無山