平成30年度の総会を開催しました。
1、日 時 平成30年4月21日(土) 10:00~14:30
2、場 所 静岡市葵区 アイセル21 ホール
3、出席者 役員・会員 総数115名
4、議 事 司会事務局・議長原川副会長
(1)平成29年度行事報告 事務局
(2)会計報告 樋口清子会計担当
(3)監査報告 小澤監事・柴田監事
(4)役員改選
(5)平成30年度行事計画 大石副会長
(6)視聴覚研修
5、特別講演
議事
特別講演 望月将悟さん「一歩踏み出す勇気とチャレンジ」
静岡市体育協会表彰式
大石一博相談役が静岡市体育協会の「功労章」を受章されました。
2月21日に静岡市のホテルセンチュリーで表彰式が行われました。
中央大石一博SWV相談役・左側望月喜久治市岳連会長・右側勝見SWV会長
平成29年度 スポーツ安全保険 と 山岳共済会の山岳遭難・捜索保険
Ⅰ.スポーツ安全保険:全員に加入していただきます。
公益財団法人スポーツ安全協会が取り扱っている、スポーツ・文化団体のための保険です。
・補償対象となる事故の範囲=当会の行事活動中の事故と、当会が指定する集合・解散場所と被保険者の自宅との通常の経路往復中の事故
B区分(65歳以上):年間掛金=1,200円
・傷害保険金額(通院日額1,000円、入院日額1,800円、死亡600万円)
C区分(64歳以下):年間掛金=1,850円
・傷害保険金額(通院日額1,500円、入院日額4,000円、死亡2、000万円)
Ⅱ.山岳遭難・捜索保険 :任意加入ですが、夏山参加希望者は加入していただきます。
日本山岳協会山岳共済会が取り扱っている、登山・ハイキングのための保険です。
①ハイキングコース
◎支払例 ・ハイキング中、遭難した際に発生した捜索、救助費用
・*ピッケル、アイゼン等の登山用具を使用する登山や冬山登山は対象外
・日本国内外における賠償責任補償(1億円)付
◎保険料 プラス1,000円の年会費が必要
・ I型=2,400円(通院補償なし、入院日額1,500円、救援者費用500万円、個人賠償責任1億円)
・個人賠償責任の無いタイプ=1,780
・ Ⅱ型=6,430円(通院日額1,500円、入院日額3,000円、救援者費用500万円個人賠償責
任1億円)
②登山コース
◎支払例 ・登山中に遭難し、警察によって救出された際に発生した費用
・下山予定期日を経過しても下山せず、親族が捜索を地元の消防団等に依頼した際に発
生した費用
・日本国内におけるピッケル、アイゼン、ザイル等の登山用具を使用する登山中の傷害
事故を補償し、遭難した場合の支出費用
・日常生活での傷害事故も支払対象(加入タイプにもよる)
・疾病によって遭難した際の遭難捜索費用
・日本国内における賠償責任補償付
◎保険料 プラス1,000円の年会費が必要
・Sタイプ =4,340円(入院、通院の補償なし。遭難捜索費用100万円)
・1Sタイプ=6,900円(入院日額1,000円、通院日額500円、遭難捜索費用100万円)
これ以外にもタイプはあります。